クラブ員からのゲレンデ便りです。
管理人に、デジタルデータ(Eメール、LINE等)でゲレンデ便りを送っていただければ、アップします。
また、直接アップされたいクラブ員は、パスワードを送付しますので、管理人までお申し込みください。
CONTACT Mail: ya_yo_isi@yahoo.co.jp
担当/山﨑
クラブ員からのゲレンデ便りです。
管理人に、デジタルデータ(Eメール、LINE等)でゲレンデ便りを送っていただければ、アップします。
また、直接アップされたいクラブ員は、パスワードを送付しますので、管理人までお申し込みください。
2月26日(土)いつもの様に21時に瑞穂市を出発して鷲ヶ岳に登って来ました。土曜日の夜はオールナイト営業で、駐車場はいつもと違ってかなりの車が駐車していました。自分は直ぐに寝袋に入り、5時半に起きて7時から5時間券で滑りました。10時過ぎにゲレンデで、松澤さん、麗子さん、筧さん、神田さんにお会いしました。コロナが収束していれば、今日はアルペン祭だったのですが…
2月26日(土)難波親子から、ゲレンデ便りが届きました。
「本日は、6年生の息子とダイナランドでした。子ども券も、今月で終わりです。😭
だいぶ上達して、私と変わらないスピードで降りて来れるようになりました。なんだかんだで8年近く連れてきた甲斐かな。」
2月26日(土)関東支部岡田さんから、ゲレンデ便りが届きました。
「志賀高原、横手山です。
ところどころ雪が引っかかる場所がありますが、寒くなく快適です。渋峠は混んでるかもしれないけど、他はガラガラです。」
「スイスに来た気分。」
2月23日(水)新雪でグルーミングされた鷲ヶ岳に登って来ました。夜中に到着して、早朝の気温はマイナス8度…⁈ かなりの冷え込みで、ゲレンデでお会いした徳重さんによると、八幡辺りから路面凍結でツルツルだった様です。
雪質は最高、週半ばの祝日だったこともあってか、ゲレンデも結構空いてました。積雪量も多く、リフトの乗客の板が雪に触りそうだと思って写真を撮っていたら、その後自分と同乗していたスキーヤーが、二本とも雪に取られてパトロールのお世話になってました。
明日から二日間は、パークで全日本スノーボード選手権東海地区大会が行われるそうで、係員が巨大なジャンプ台の整備を頑張ってました。
2月16日(水)
モンデウスにて開催された臥龍桜杯で、松下さんと今村さんが、見事に優勝されました!! 今村さんは、何と三連覇達成です。今村さんからコメントが届いてます。
「松下さんと、私、優勝しました〜。
右手首にヒビ入ってましたが、何とか三連覇!! 達成できました!
皆さんに応援して頂いて、嬉しかったです! ありがとうございました。
私、一本目のんびりと遠巻きに滑ってしまい、焦りまして、2本目は全集中で滑りました。
選手全体でも18位だったので、良かったです〜朗」
2月13日(日)三連休最終日は、奥美濃の混雑を避けて、夜中にモンデウスに入りました。本当に久しぶりだったのですが、御岳や乗鞍、北アルプスが間近に見え、高山市内まで一望できる景色は、ちょっと得した気分になりました。
ゲレンデで、木村さん、武井夫妻、キヨちゃん、サヨちゃんと合流して御岳をバックに記念撮影…❕
ビデオ撮影もいっぱいして頂いたので、また編集にチャレンジします…⁉️
「今日は、岐阜の皆さんには馴染みの薄いやぶはらスキー場に来ました。それでも、愛知県からのシーズン券のボーダーさんが、けっこうお見えになるようです。今日は連休最終日、駐車場のおじさんよれば三連休のうちでは一番空いているそう。今日は午後から雪模様なので昼で終了。昼食は19号線沿いにある木曽牛の焼肉権兵衛と決めました。
今日のショットは、やぶはらスキー場頂上の立ケ峰です。鳥居の後方に御岳山が見えています。
今回のツアーは本日で終了。明日、岐阜へ帰ります。つたないリポートと写真 をご覧頂き有難うございました。次はどこからになるか乞うご期待!ひょっとしたらコロナ明けの国外になったりして!
「志賀高原も今日はナイスなコンディションでした。」
「今日は八方尾根スキー場 ケルン うさぎ リーゼン 良い感じです」
「今日は岩岳です。
ここもすっかり変わって素晴らしいゲレンデに変身してます。ここも大雪です 後ろに鹿島槍が見えます。」
ホームページの全面改訂ご苦労様です、使い易いです。
ありがとうございます。また、ご意見を下さい。
迷惑メールが入りますなぜですかね?