待望の寒波到来…、12月18日(金)山﨑は、17日(木)にオープンした鷲ヶ岳に来ました。クラブのグループLINEで連絡が取れて、松葉会長の車に村瀬理事長とともに同乗させてもらいました。鷲ヶ岳は、オープニング料金でシニアの一日券は温泉券が付いて2,000円。更に17日(木)18日(金)は駐車料金も無料。
ゲレンデは、16日からの寒波到来で一面雪化粧でした。現地で、木下先生と栄富さんと合流しました。お客さんもとても少なくて、初滑りなのに14時半まで滑り続けて、明日の筋肉痛が心配です。



CONTACT Mail: ya_yo_isi@yahoo.co.jp
担当/山﨑
待望の寒波到来…、12月18日(金)山﨑は、17日(木)にオープンした鷲ヶ岳に来ました。クラブのグループLINEで連絡が取れて、松葉会長の車に村瀬理事長とともに同乗させてもらいました。鷲ヶ岳は、オープニング料金でシニアの一日券は温泉券が付いて2,000円。更に17日(木)18日(金)は駐車料金も無料。
ゲレンデは、16日からの寒波到来で一面雪化粧でした。現地で、木下先生と栄富さんと合流しました。お客さんもとても少なくて、初滑りなのに14時半まで滑り続けて、明日の筋肉痛が心配です。
先週でボードは終了…、今日は藤井くんと牧ヶ野さんの3人で、マイアで春スキー⁈
ゲレンデに着いたら、武井夫妻、キヨちゃん、キムキム、由子さんの5人と遭遇…
午前中は雪でしたが、お昼近くなって御岳も顔を出しました。
お昼を過ぎて雪は止みましたが、御岳は雲が掛かって顔を出さずでした。
今シーズンのボードは、今日で終了です。来シーズンこそは、雪がたくさん降ることを願ってます!
雪の予報を信じて、マイアに登って来ました。夜中0時半に着いたときは、土砂降りの雨…☔️
でも、予報通り3時過ぎから雪に変わり、10時半現在も雪は降り続いてます!
昼から御岳が見えるといいのですが…
河尻さんから、春スキー便りが届きました。
3月4回目の平日スキーに鷲ヶ岳へ来ました。
カチカチのバーンを8時から滑り始めました。
人は少ないので快適ですが、雪が薄く、ぼ~っとしていると土が出ている所に入りそうになります。
会話は無かったけど、リフトで隣に座ったレース板のおっさんを追い抜いたら、抜き返されたので、更に追い抜いてリフトに乗ったら、次の滑走まで追いかけられました。煽り運転か?
9時を過ぎて少し緩んで気持ち良くなってきましたが、10本滑ったので休憩中です。
リフト下に食べ頃は過ぎたふきのとうを発見しました。
…にしても、手袋、ストック、ニット帽、スノボブーツの靴底…と落とし物が目立ちます。
今日は、曇り空の鷲ヶ岳…
雨が降り出すまで、滑るだけ滑ろうと思って登って来ましたが、武井夫妻、木村さん、小夜ちゃんの4人に、徳さんも同じこと考えて滑りに来てました。
途中で、江南市の指導員の青木さんという方から声を掛けられ、アルペンの松澤さんや松田さんとお知り合いとのことでした。
ゲレンデは、かなり雪が薄くなっているので、来週からは長野ですね…
三連休、白馬八方尾根に向かった、由子さん、藤井さん、牧ヶ野さんから、雪の便りです!
1日目、八方へ向かう途中から、雪でした☃️
しかし…、ゲレンデは強風で吹雪‼️下りるときには風とガスで、ホワイトアウト初体験でした❗️
で…、2日目の今日は、うって変わってこの天気😊
ケルンまで行って、黒菱、スカイラインを滑って、もうおなかいっぱい😆
新雪の鷲ヶ岳に入っている河尻さんから、スキー便りです…
本来なら日曜出勤の代休のはずが、しれっと年休で承認されて年休消化で鷲ヶ岳へ来ました。
冷え込んで昨日は積雪があり、今日も9時半頃まで降雪機が稼働していました。
降雪機下がアーケードのようになっていますが、少し外れるとゴーグルが凍って見えませんでした。
当然ながら雪質は良く、気持ち良く滑っています。
さすがに10本滑ったら疲れたので休暇です。
アルペンのメンバーはどなたもお会いしていません。スノボの検定バーンは積雪があるものの、滑走禁止になっています。
誰かが滑った跡がありますが、ブッシュや石は確認出来ないので行けそうです。
圧雪してありません。
今日は、リフトの招待券が残っていたので、仕事の合間を縫って、高鷲スノーパークに来ました。暖冬で、これで滑り納めかも…、と思っていましたが、昨日の積雪でシーズンイン…、て感じです…⁈
急斜面もしっかり雪が付いていて、いい感じです。
松葉会長から、雪の便りです…
高鷲スノーパークに来ました。
雪は降り続いています。
久しぶりの雪道に少々緊張しました。
この雪は午前中降り続くとの天気予報なので、各スキー場は閉場が遅れるかも。